TOP

BLOG

ブログ

体毛の役割とは?部位ごとの機能と現代の考え方

体毛の役割とは?部位ごとの機能と現代の考え方

人の体に生えている毛は、すべてに役割があります。
眉毛やまつ毛から、腕・脚・アンダーヘアまで、「なぜ必要なのか」という理由がきちんとあるのです。  


体毛の基本的な役割
◎体温を保つ
 寒さから体を守り、体温を一定に保つ働きがあります

◎外部刺激から守る
 紫外線やホコリ、傷つきを防ぐバリア機能があります。

◎感覚器として働く
 毛根には神経が集まり、わずかな刺激や接触をキャッチするセンサーの役割があります。

部位ごとの体毛の役割

◇頭髪:脳を紫外線や衝撃から守り、体温調整に関わります。

◇眉毛:汗や雨が目に入るのを防ぎ、表情の印象をつくります。

◇まつ毛:ほこりや異物が目に入るのを防ぐフィルター。

◇鼻毛・耳毛:空気中のゴミや花粉、虫の侵入を防ぎます。

◇腕・脚の毛:外敵から守るために必要だった名残り。現代では衣服により役割は小さくなっています。

◇脇毛・アンダーヘア:摩擦を減らし皮膚を守る役割。さらにフェロモンを保持・拡散させる働きもあると考えられています。



文化が発達した現代では、体毛が持つ「防御機能」の重要性はなくなり、
清潔感や美容の観点から「整える」「脱毛する」といった選択をする方が増えています。

体毛は「無駄毛」ではなく、それぞれが意味体を守る役割を果たしておりましたが、
現代では、美容・快適さ・清潔さの観点に代わり
自然に残すか、整えるか、全て脱毛するかを自由に選べるようになりました。

日暮里GLEEBASE/グリーベースで人気の(デザインヒゲ脱毛) は必要な毛は残し、気になる毛だけ無くすなどご要望に合わせた脱毛メニューもございます!また、男性・女性問わずVIO脱毛や全身脱毛も可能です。

日暮里、三河島、町屋、入谷、鶯谷、上野エリアで脱毛、キッズ脱毛、メンズ脱毛、オイルマッサージ、腸もみサロンをお探しの方はお気軽にご予約お待ち申し上げております。

こちらのLINEからもご予約承ります。
LINE ➡ OfficialLINE
———————

GleeBase/グリーベース
https://gleebase.tokyo


TEL: 03-5615-2668


日暮里駅より徒歩8分/三河島駅より徒歩4分
完全個室のプライベートサロン

ブログ一覧へ戻る